×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本当は北海道民だから、こんなことは言いたくないのだけど。。。
息子が中学生の時に家庭科で「発色剤」を教わってから
「ハム」が食べれなくなりました。
しかし、本当に怖いのは魚卵の方かもしれないよって話。
なぜかというと、
「発色剤」だけでも十分毒性が強いって言われているのに、
魚卵に含まれる「アミン」という物質と結びつくと
「ニトロソアミン」っていう発がん性物質に変身!
とても強い発がん性物質で、特に胃の中でできやすいらしいです。
「たらこ」や「すじこ」のパックを手にとっていただくとおわかりのとおり、
「発色剤」には亜硝酸Na(ナトリウム)って書いてあるでしょう?
この亜硝酸Naとアミンの組み合わせが最悪だということです。
更に!自分で握るおにぎりでもリスクあるのに、
もしもコンビニで「たらこ」とか「すじこ」を選択すると、
「調味料(アミノ酸など)」「pH調整剤」「着色料」のオンパレードで
胃の粘膜が荒れてしまいます。
その荒れた胃に強い発がん性物質の「ニトロソアミン」が攻撃すると
細胞がガン化する確率も数段あがってしまうというわけ。
いっつも食べてるっていう人は少しペース落とした方がいいんじゃないかな?
息子が中学生の時に家庭科で「発色剤」を教わってから
「ハム」が食べれなくなりました。
しかし、本当に怖いのは魚卵の方かもしれないよって話。
なぜかというと、
「発色剤」だけでも十分毒性が強いって言われているのに、
魚卵に含まれる「アミン」という物質と結びつくと
「ニトロソアミン」っていう発がん性物質に変身!
とても強い発がん性物質で、特に胃の中でできやすいらしいです。
「たらこ」や「すじこ」のパックを手にとっていただくとおわかりのとおり、
「発色剤」には亜硝酸Na(ナトリウム)って書いてあるでしょう?
この亜硝酸Naとアミンの組み合わせが最悪だということです。
更に!自分で握るおにぎりでもリスクあるのに、
もしもコンビニで「たらこ」とか「すじこ」を選択すると、
「調味料(アミノ酸など)」「pH調整剤」「着色料」のオンパレードで
胃の粘膜が荒れてしまいます。
その荒れた胃に強い発がん性物質の「ニトロソアミン」が攻撃すると
細胞がガン化する確率も数段あがってしまうというわけ。
いっつも食べてるっていう人は少しペース落とした方がいいんじゃないかな?
PR
Tora Ninjaにコメントする