×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家では、添加物に関心のない息子たちでさえ、
家庭科で聞いてきた話が強烈すぎて、まずハムが一切食べれなくなりました。
それはいきすぎだとは思いますが、毎日摂るのは考えものだと思うなぁ。
ハムやソーセージ、ベーコンなどには必ずと言っていいほど入っている亜硝酸Na。
いくらやたらこにも入っています。
血液の色素や筋肉の色素が空気と触れると変色し、おいしくなさそうに見えるので、
色を鮮やかに見せるため、添加しているものですね。
化学反応によって、きれいな赤色になり、長期間色が変わらないので見た目は良いですが、
恐ろしいことに毒性は強く、人間の推定致死量は0.18~2.5グラムだそうです。
ちなみに殺人などに使われる猛毒の青酸カリの致死量は0.15グラムだそうです。
これ、すごくないですか!?
毒性が強いとか、強くないとかっていうより衝撃ですね!!
だからといって、ハムやソーセージを食べてすぐに倒れるということはありませんね。
添加する量に制限がありますから。
実は心配なことがもう一つ。
食肉に含まれるアミンという物質が亜硝酸Naと結びつくことで、
ニトロソアミンという発がん性物質に変化すると言われています。
ニトロソアミンにはいろいろな種類がありますが、
中でもNーニトロソジメチルアミンをラットの飲料水や餌に0.0001~0.0005%
というかなり低濃度な比率で入れて、長期間与えたところ、
肝臓と腎臓にガンを引き起こしたそうです。
一般的なハムやベーコンには、微量ながらニトロソアミンが出ている可能性があるそうです。
また、こんなことを書いたら睨まれちゃいそうだけど、
私達消費者も、色の綺麗さで判断するのやめませんか?
家庭科で聞いてきた話が強烈すぎて、まずハムが一切食べれなくなりました。
それはいきすぎだとは思いますが、毎日摂るのは考えものだと思うなぁ。
ハムやソーセージ、ベーコンなどには必ずと言っていいほど入っている亜硝酸Na。
いくらやたらこにも入っています。
血液の色素や筋肉の色素が空気と触れると変色し、おいしくなさそうに見えるので、
色を鮮やかに見せるため、添加しているものですね。
化学反応によって、きれいな赤色になり、長期間色が変わらないので見た目は良いですが、
恐ろしいことに毒性は強く、人間の推定致死量は0.18~2.5グラムだそうです。
ちなみに殺人などに使われる猛毒の青酸カリの致死量は0.15グラムだそうです。
これ、すごくないですか!?
毒性が強いとか、強くないとかっていうより衝撃ですね!!
だからといって、ハムやソーセージを食べてすぐに倒れるということはありませんね。
添加する量に制限がありますから。
実は心配なことがもう一つ。
食肉に含まれるアミンという物質が亜硝酸Naと結びつくことで、
ニトロソアミンという発がん性物質に変化すると言われています。
ニトロソアミンにはいろいろな種類がありますが、
中でもNーニトロソジメチルアミンをラットの飲料水や餌に0.0001~0.0005%
というかなり低濃度な比率で入れて、長期間与えたところ、
肝臓と腎臓にガンを引き起こしたそうです。
一般的なハムやベーコンには、微量ながらニトロソアミンが出ている可能性があるそうです。
また、こんなことを書いたら睨まれちゃいそうだけど、
私達消費者も、色の綺麗さで判断するのやめませんか?
PR
Tora Ninjaにコメントする